6 Jan 2017

羽田空港から鹿児島空港に到着
鹿児島空港から出て市内に向かうバスを探していると、なんと足湯がありました。
無料で誰でも入れます。
フライトでむくんだ足をつけて次の移動に備えるのもよいですね。
市内行きのバス乗り場を探していたところ、券売機を見てびっくり。
ボタン数が尋常じゃない。。。
ただ、よーく見ると、左上に「鹿児島市内」と矢印が。
大人、1250円でOK。
電車が通っているわけではないので、途中で降りる方が多いのでしょうね。
初日の移動
初日は市内のみの観光としました。移動した足跡はこんなかんじ。
いざ、むじゃきに!
飛行機で疲れたら甘いものがほしい!スィーツが食べたい!
鹿児島のスィーツといえば、「しろくま」!
しろくまの発祥店である「天文館 むじゃき」を訪問。
1Fがカフェで2Fがレストランになっており、しろくまのみを楽しむのであれば1Fがお薦め。
メニューを開くと様々なしろくまが並ぶ。
どれにしようか迷ってしまいます。
サイズはレギュラーとハーフ。
とりあえず、ノーマルのしろくまを注文。
写真は2名で食べられるレギュラーです。
60歳のおじいちゃんが、アイス入りのしろくまレギュラーサイズを、一人で食べていたのが印象的でした・・・
市内のレンタルサイクル「かごりん」で観光
ホテルにチェックインして、早速市内観光。
市内の移動は電車、タクシーがありますが、今回は市内どこでも借りられるレンタルサイクル「かごりん」としました。
鹿児島市コミュニティサイクル「かごりん」
ポイントは
・1日200円で借りられる
・携帯電話でカンタン登録手続き完了
・市内で21か所のサイクルポートあり
です。
詳細はこちら
うっかり、ルンルン気分だったので見逃してしまいがちですが、
24時間借りられるものの、30分以内にサイクルポートに戻す必要があります。
ちゃんとHPにも支払い機にも書かれています。
30分を過ぎると30分ごとに100円が追加になります。
登録した携帯にメールが来ますが、少額なので面倒であれば数時間借りっぱなしでもよいかもしれません。
さっそくGO。
自転車で行ける照国神社へ
照国神社は、島津斉彬公を祀る神社です。
境内にも丸に十の字の島津藩家紋がありますね。
さっそく参拝をして御朱印をいただきました。
続いては、西郷隆盛洞窟へ
ちょっと長い坂を自転車で、、、歩道が狭いので自動車には注意して登りましょう。
西郷が最後の五日間を過ごしたのがこの洞窟と伝えられています。
丸見えですが、当時はもっと木等が茂っていたと思います。
帰りには、「西郷隆盛終焉の地」「鶴丸城 銃痕」なども見ることができます。
来年は盛り上がるに違いない、西郷隆盛の子孫がいるK10カフェ
K10カフェ
http://keitencafe.jp/
2015年4月にできたばかりのスポットです。
目印は中央公園裏にある西郷隆盛像です。
むかって左側にあるビルです。
雑居ビルなんで入り口がわかりづらいですが案内に沿って入ってください。
狭い入り口をはいるとなんとまぁ。
そこは西郷さんだらけです。
オーナーの西郷 隆夫さん(西郷隆盛の曾孫)がタイミングよくいれば、
書をかいてもらったり、一緒に写真をとることができます。
他にも一族で伝わる逸話を聞くことができます。
来年には混雑すると思いますので、今のうちに行ってみてください。
西郷隆盛の子孫もお薦め「GAORYU」(がおりゅう)
西郷 隆夫さんにお薦めのお店聞いたところ紹介してもらったお店です。
予約が無いと入れないお店なので、開店と同時に入店。
運よくカウンター席を確保できましたが、店内は30分で満席に。
隆夫さん曰く、魚と料理が上手いお店とのことです。
お店の人に、隆夫さんからのご紹介という旨を伝えると、
メニューには載せられない料理を薦めてもらい早速注文。
マグロの心臓と大動脈
入荷できても2、3個なのでメニューには載せてない料理だそうです。
心臓はハツ感、大動脈はこりこりって感じです。
桜島サラダ
上にのっている春雨みたいなものが、揚げた芋で桜島の噴火をイメージしているとのことです。
手の込んだおいしい料理ばかりで、満足です。
ガオリュウ (GAORYU 高柳 )
鹿児島県鹿児島市中央町5-4 鎌田ビル 1F
となりの「かごっまふるさと屋台村」で一杯
「GAORYU」のすぐ隣が屋台村。
ここは細い路地にお店が何件も並ぶ今はやりの若者に人気のスポットです。
さっそく鉄板焼きのお店を見つけて丸腸ホルモンで鹿児島焼酎で頂きました。
そして最後はミステリースポットの「軍艦酒場」へ
ビルの入り口からすべてが驚愕するお店です。
真っ暗な入り口から、薄暗い階段を上っていくと、ミステリースポットが登場。
不運も?生憎?にもお客さんはゼロ。
店長さんは80歳のおじいちゃんで軍服姿。
料理は乾パンと焼酎のみ。
店内のBGMはもちろん軍歌。ずっと、軍歌。
時々、おじいちゃんが熱唱。
おじいちゃんがカウンターから話しかけてくるのだが、
軍歌にかき消されてよく聞こえない・・。
適当に相槌をうち、適当に笑う。
次回は戦闘力を高めて訪れたいなと強く思いました。
初日はこれで終わり。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。