13 Oct 2015

ヒグマに会わなくて安心してかえってきた浅草太郎です。
旅行で油断をすると困るもの、それは「朝飯」です。
どこで食べるか。ホテル、ファミレス、地元のうまい処・・・・・。
一生で食べる回数が限られている食事、その朝食をどうするのかを旅行の度にとても悩みます。
朝飯をテーマで探していたところ、網走では「感動朝市」が毎年開催されているという。
7月から9月までの期間限定ということで、旅行期間が最終週。
なんとまぁ、タイミングのよいことでしょう。
さっそく評判をチェック。あまり評判が良くない。。。。心配。
ただ、よく見ると昨年の口コミだったので、今年はまた違うはずと信じて「感動朝市」に行くことに決定。
口コミは参考程度ってことで朝7時に宿を出て向かいました。
目印はこののぼり
外観はこんなかんじ
入り口では干物をバンバン焼いて、野菜の詰め放題などちょっとしたイベントを開催。
全体は学校の体育館くらいの広さに、壁際に干物屋さん、乾物屋さん、刺身、お土産などを販売しているお店が並び、奥に定食・丼ぶりなどの食事を販売しているスペースがあります。
食事をしたい人は奥のお店で定食・丼ぶりなどを注文して、好みで壁際にあるお店で、干物や刺身を買うスタイルです。
朝7時半に着いたのですが、結構お客さんが食事をしていて混みあっています。
肝心の食事ですが、いくら丼1600円、ホタテ丼1600円、サーモン丼1300円、海鮮丼1800円など、そこそこの金額です。
ただ、内容はそれ以上によく、ボリューム、新鮮さ、味は金額以上の価値があると思いました。
やっぱり、食べログに書かれているほど悪くはないという感想です。
まぁ、生ものなので、時期や量の具合でばらつきがあるのは当然で、たまたま良い日にあったのかもしれません。
せっかくなので、注文したのは「感動の海鮮丼 2800円」。
写真ではわかりづらいですが、結構なボリュームです!
ホタテ3個、甘海老3本、サーモン4切れ、なんか白身魚2種類×3枚、カニ2本、イカ、いくらにカニの味噌汁がついています。
正直、感動しました!
築地だと4000円、5000円ぐらいしそうなボリュームです。
ご飯も多いので二人で食べくらいがちょうどよいですね。
感動の海鮮丼にプラスして、ホッケの干物(600円)を追加。
北海道のホッケはうまいので期待していましたが期待通りの油の乗り具合です。
お土産も買ってかなり満足。
おなかも一杯になったので、これから知床に向かいます。
3000円以上の買い物で1回引ける、スピードくじであたった「流氷飴」。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。